空港泊。
ソファを確保できたのはいいものの、やはり寝心地はよくないし、
なぜか冷房がガンガンに効いててくそ寒い。
持参した100均のアルミシートに包まって、なんとか寝ることが出来ました。
そして朝。
とりあえず現地通貨を確保しなければならないので、
キャッシュコーナーへ。
そのまま持ってきた楽天カードを使ってキャッシングするつもりでした。が。
エラーコードが出てきてなぜか引き出せない。
暗証番号を間違えたのかと思い、何度もトライするけども全然ダメ。
もしやと思ってキャッシング利用可能枠を確認して見たら、
利用不可
の文字が。
え?国内で楽天カードのサイトを確認したときはキャッシングのシミュレーションのページも出てきたし、
なんか出来そうな雰囲気出してたよね!?
わざわざネット上で現地通貨の引き落とし方まで予習してたのに、利用可能額までは確認してませんでした。
本当にアホだ...
一応、直前に海外保険目的でエポスカードを作っていて、
それでキャッシングができるのが救いなんだけども、
利用可能額が10 万円。
ほぼ2 ヶ月で10 万円なので、1ヶ月で5 万円しか使えない計算。
他には昨日おろした非常用のUS ドルが400 ドルのみ。
いきなりこんなトラブルに見舞われるとは...
これから海外でクレジットカードで現地通貨をおろそうとしてる人は、
よく確認してくださいね。
さて、仕方がないので、
利用可能なカードで1000台湾ドル(1台湾ドル= 約4円)だけおろして、
台北市内に行くためにバスの予約へ。
台湾桃園空港から台北市内はかなり離れているため、
バスに乗らなければいけません。
バスカウンターに行ってみると、そこにはこんな感じで、
各バス会社のカウンターが5つほど並んでいます。
自分は台北市内に行ってくれそうなものの中で、一番安いのを選びました。
taipei main station 行きで90台湾ドルのチケットです。
1時間半ほどかけて台北市内へ。
しかし、無事に台北までつけたのはいいですが、
行きたい場所だけ決めて、そこまでの行き方もなにも調べないで来ちゃった上に、
地図も持ってないので、完全に迷子になっちゃいました。
どこにいるかも分からないし、目的地の場所もわからない。
どうしようか...
と困っていたのですが、意外となんとかなりました。
こんな外国人がRPG さながらに街の人を止めて話しかけまくっても、
言葉が分かる人も分からない人も、嫌な顔1つせず、
みんな立ち止まって必死で伝えようとしてくれたり。
ローカルバスで両替が出来ないことを知らないまま乗り込んで
詰みかけてしまったときも、
若い兄ちゃんがいいよいいよってバス代を代わりに払ってくれたり。
おかげさまで、なんとか見たかったところを一通り回ってくることができました。
自分が会った台湾の人はみんな親切で、助けられました。
今日は、忠烈祠と、九份、寧夏夜市に行ってきました。
忠烈祠は、微動だにしない兵隊さんがいるところで有名な場所です。
実際、ポーズをとっている兵隊さんはほとんど動かないし、
あとみんななぜか肌が綺麗というのもあって、
人形と見紛うかのようでした。
自分が行ったときは、ちょうど交代のタイミングで、
4人の兵隊さんが一糸乱れぬ動作を見られて、本当にラッキーでした。
九份は、千と千尋の神隠しのモデルになったという噂のある場所。
台鉄台湾駅から電車とバスを乗り継いで約1時間の場所にあります。
レトロな商店街で、日本の温泉街を見ているかのようでした。
そしてメインの目的はあの有名な建物だったのですが、
なぜか見つけられず、雨もものすごく強かったので諦めて帰ってきました。
寧夏夜市は、夜に開かれる、屋台ストリートのようなものなのですが、
店の数も人の賑わいもすごい。
活気かあって、見ているだけで楽しい場所でした。
自分は2件寄って、4品食べてきました。
米粉の麺(30台湾ドル)と豚肉をかけたご飯(30台湾ドル)が、
日本人の口に合う味付けで美味しかったです。
台湾では臭豆腐が有名らしいですが、
店の前を通っただけでやばい臭いがしてたので、
ちょっと挑戦する勇気はなかったです。
また機会があったら食べてみたいと思います。
一通りやることを終えて、宿へ。
バックパッカーらしく、相部屋のホステルに泊まってみようと思い、
前日にbooking.com で一番安い宿を予約して行きました。
朝食つき、フリードリンク付きで1000円ほどです。
http://www.booking.com/hotel/tw/sleep-taipei.ja.html
どんなものかと身構えていたのですが、部屋もシャワールームも綺麗だし、
オーナーさんもいい人で、自分が洗濯物をきちんと絞りきれずに、
部屋をびちょびちょにするという失態をいきなりかましたのですが、怒らずに処理してくれて、
おまけに有料の乾燥機まで無料で貸してくれました。
自分が日本人への評価を下げてしまったかも知れませんが。
あと、4人の相部屋だったのですが、
台湾を自転車で1周しようとしている韓国人の男子学生と話すことができて、
いろいろ情報も共有できる環境だと思い、これはこれで良いかなと思いました。
ここの宿は本当におすすめできるので、台北に行く機会のある方がいましたら、
ぜひ泊まって見てください。
それでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿