2017年2月2日木曜日

38日目、ウダイプルへ

今日は電車でウダイプルに行きます。
朝6時15分発の電車に乗りました。



この電車なのですが、
ジャイプール駅のプラットホームの番号が2Aで、
一応2番ホームと同じホームなのですが、
2番ホームのかなり端の方まで歩かなければいけません。



ホームの電光掲示板も屋根もなくなった先にどんどん進んでいくと、
やっと自分の電車を見つけることが出来ました。


インドの駅のホームはやたら長いです。
自分もこれで、誇張なしで10分ホームを歩きました。
なので乗る方は、十分時間に余裕を持って来た方がいいと思います。



今回の電車はセカンドクラスで、指定席なのですが、
この電車、日本なら4人がけの広さの座席に、
なんと6人座ります。
はじめは3人しか座ってなかったから良かったもの、
だんだん混み始めてきて、
6人満員になったときはほんとにぎゅうぎゅうでした。
ここでもインド人間隔です。



おまけに、座席は硬いし、
個別の席になってなくてリクライニングも出来ないので、
この7時間の長旅は結構苦痛でした。
めっちゃ安いからしょうがないんですけどね。

ただこの路線の景色はものすごく良くて、
独特な自然がたくさん見られました。



座ってると、外国人は自分ひとりだったので、
ちょくちょく質問をうけました。


もちろん、どこから来たかとか、何してるんだとか、
彼女いるのかとかは毎回きかれるのですが、それ以外で、
インド人の質問で、かなりの確率で聞かれるのは、



インドは過ごしやすいか?と、
インドは快適か?


の2つです。
これらにイエスと答えると、
インド人はかなり満足そうにします。笑
彼らはやはりインドが大好きなんでしょうね。



遅れること1時間、ウダイプルに到着しました。
まずはトゥクトゥクでホテルに向かいました。


時間も時間だったので、
今日はシティパレスだけ見にいくことにしました。
昨日ジャイプールでシティパレスに行きましたが、
ウダイプルにもシティパレスがあるんです。


ウダイプルのシティパレスは、
学生割引があったので、
こちらは100ルピーで入場できました。
一般の場合は250ルピーです。



建物内の写真撮影は有料で、
別に売っているカメラチケットを買わなければなりません。
これが250ルピーと高かったので、
自分は買いませんでした。



カメラを預け場所に預け、(無料)
中を見学してきました。
王様の部屋や昔実際にここで使われていた様々な道具など、
いろいろと展示してあったのですが、
なぜかちょくちょく王様のハリボテみたいなのが置いてあって、
それがシュール過ぎてそればっかり印象に残ってしまいました。笑



外からも眺めました。
湖もあってとても綺麗な場所で、
なんだかインドっぽくない風景でした。笑






0 件のコメント:

コメントを投稿