2017年1月4日水曜日

13日目、チェンマイでバイクレンタル

朝起きて、宿からモーニングマーケットがすぐ近くでやっているよと聞いていたので、
行ってみました。
...が、ラオスのモーニングマーケットのように、
一目みてこれって分かるものがありませんでした。
多分これかな?ってやつを撮ってきたのですが、なんか違う気がする...笑



食べ物も特に売ってなかったので、
コンビニで調達してくることにしました。
タイにも、日本で有名なコンビニが展開しています。



日本同様、冷凍のお弁当みたいなものがあり、
それを買ってみました。お値段35バーツ。
レンジで温めてくれ、ちゃんと袋とスプーンまで貰えます。
やはりコンビニは安定感があります。



宿に帰って、開けてみると、なんかちょっと見た目にはしょぼい感じかな。
ただ、1口食べてみると、しっかりとスパイスやら効いてて美味しい!
タイ米の独特な風味も良かったです。



さて、チェンマイは旧市内にも観光名所はいくつかあるのですが、
他のところにも色々と行ってみたくなりました。

チェンマイの交通手段としては、タクシーやトゥクトゥク、
ソンテウという乗り合いタクシーなどがあるのですが、
正直交渉とかめんどくさい。
もっと自由に旅したいなあと思っていたのですが、
そんなわがままを叶えてくれる乗り物がありました。

そう、レンタルバイクです。

タイではバイクを割安でレンタルすることが出来ると聞き、
早速近所の店を色々と回ってみました。
しかし、どこの店も保険込みで250バーツ以上と、
ネットで調べていた相場よりも高い。
宿で借りても250バーツだったので、
だったら宿で借りようかと思っていた帰り道で、
150バーツでバイクを貸してくれる店を見つけました。
やはり通りを1本入った、少々立地の悪い店だと、
安くなるようです。

「運転できる?」
と聞かれたので、
「もちろん」
と即答。
免許の確認などは一切されませんでした。
パスポートを渡して簡単な書類を記入し、無事借りることが出来ました。
ホンダの、たしか125cc のバイクです。
しかし、ガソリンがギリギリしか入っていなかったので、
すぐにガソリンスタンドに向かって、70バーツで満タンにし、
ドイステープ寺院へ向かいました。



途中で休憩をはさみながら、1時間ほどで到着。
どうやら石段を登らなければいけないようです。
寺院系は、なぜ旅行者にこういった試練を課すのでしょうか。



石段を登り切ると、外国人観光客は専用の窓口があり、
入場料として30バーツを払わされます。
入ると、すぐ靴を脱ぐ場所があり、靴を脱いで中へ入っていきます。

中へ入ると、花や線香などのお供え物を売っています。
そして金色の建物がそびえ立っていました。
自分は仏教建築の知識などは全くありませんが、
これを生でみて息を飲みました。





たくさんの人がお祈りをしていました。

次は、さらに山を登ってブービン宮殿へ。
いったのですが、ちょうど閉館時間だったらしく、
ついた瞬間に窓口にカーテンを引かれてしまいました。


おとなしく諦め、さらに山道を進み、
ドイプイという村に到着しました。
ここには、名前はわかりませんが、
現地の少数民族が住んでいます。

入り口から、大きなマーケットが広がっていました。
並んでいるのはエスニックな服やら小物やら。
しかもめっちゃ安い。




このエスニックなサルエルパンツがめっちゃいい。欲しい。



けれど自分はバックパッカー旅行をしていて荷物を増やすことは出来ないため、
泣く泣く諦めました。
次にチェンマイに来たら絶対に買いにきます。

先に進んでいこうとすると、おっちゃんに止められ、何かを買え買え言ってきます。
何を買えって言われてるのかはよく分からなかったので、
「No!No!」
って断って先に進もうとすると、
横に立てかけてある看板を指さされました。
ここで、この先に進むには入場券を買えって言われてると、
やっと理解できました。
おっちゃん、ごめんね。



10バーツを払って中に進むと、
庭というのか、綺麗な、南国風の景色が広がっていました。





買い物も景色も楽しめる、
なかなか面白い場所でした。

次に、ロイヤルパークへ。
ここも、チェンマイ中心地から離れているので、
何かしらの交通手段が必須です。

自分がついたのは午後6時前で、
チケット売り場の終了が6時、パークの終了が7時だったので、
ちょっとバタバタしてしまいました。

入場料が200バーツと高額でしたが、せっかく来たので支払い、中に入ると、
施設内を回ってくれる無料の乗り物があるとのことだったので、
乗せてもらって見て回りました。
花が綺麗に咲いていたり、
いろんな国のオブジェがあったりしたのですが、
なにせ乗り物で移動しながらだったので写真がブレブレであまり撮れませんでした。

中心にはお寺があり、中にははいることが出来ませんでしたが、
とても幻想的でした。




良い場所ではあったので、もうちょっとゆっくり時間がとれたらなあ、
と思いました。

さて、今日の最後の仕事、
チェンマイ駅でバンコク行きの寝台列車のチケットを買う
というミッションが残っています。

道が分からなかったので、
ロイヤルパークの駐車場に通りかかったタイ人ご夫妻を呼び止めて道を聞き、
教えてもらった通りに走ってきました。

しばらく順調に走っていたのですが、
とある十字路を左折すると、なぜか標識が緑色になってました。
これはまさか... と思い、案内をよく見てみると、案の定、

Highway

ですよね。
タイでも緑の標識は同じなんですね。

タイの人は十分速度を出していないとクラクションバシバシ鳴らしてくるので、
頑張って80km だして走ってました。初めてのバイクでです。
しかも125cc。日本では高速走れないバイクです。
ほんとに泣きそうになりながら走ってました。

なんとか高速道路を生還して、チェンマイ駅にたどり着きました。



ここには、バンコクまでの料金がわかりやすく書かれているので助かりました。



駅のカウンターでチケットを予約しに行くと、
「パスポートを見せろ」
と。しかし持っていないので、
「レンタルバイク店に預けてきた」
と正直に言うと、
「じゃあ旅券番号と名前教えて」
ということで、旅券番号があればパスポートがなくても大丈夫みたいでした。
13時間の寝台で、値段は約800バーツです。

今日は慣れないバイクの運転で心身をすり減らしたので、
明日はゆったり歩いて街を回ろうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿