今日は、今後の移動手段を考えていました。
ハノイからラオスまでで、バスの移動には懲りたので(笑)、
飛行機でバンコクに行くことも考えました。
前日までは1万円でチケットがあり、ほとんど陸路で行くのと値段が変わらなかったので、
飛んでしまおうかと思っていたのですが、
いざ今日予約しようとすると、6千円も値上がりしてたので、
結局、バスでルアンパバーンからタイのチェンマイ、
チェンマイからは寝台電車でバンコクまで移動することにしました。
ルアンパバーンに限らず、海外の観光地には、
日帰りの観光や長距離バスを扱っている旅行会社がたくさんあるので、
その中で信頼出来そうなところを探して予約してきました。
とりあえずここでは、
ルアンパバーン→チェンマイ で35万キープで予約出来ました。
今日もぶらぶらとナイトマーケットを歩いてると、
昨日会った日本人大学生が、また働いていました。
話しかけてみると、どうやら今日日本に向けて出発するらしい。
せっかくなので、最後に彼からカットマンゴーを買うことにしました。
その場でマンゴーを丸々1個カットして、カップに入れてくれます。
これでお値段1万キープ。
東南アジアのマンゴーは本当に安くておいしいです。
これだけでは足りないので、
1皿1万5千キープで、準備された料理が盛り放題の屋台で食べてきました。
どんな味か気になって、色んな料理を持ってみたのですが、
思ったことは、日本と違って、全部の料理が美味しいわけではないということ。笑
なので、日本のビュッフェではとりあえずいろいろ取ってくるという、
攻めのスタンスがとれるのですが、
こちらでは、いかに食べられる料理を見極めて持ってくるか、
という守りのスタンスで盛らないとなと感じました。
ちょっと自分的には後味がいまいちだったので、
他の屋台でマンゴークレープを頼みました。
食べやすいように一口サイズにカットしてくれます。
写真のは半分食べてしまった後なのですが、これで1万キープです。
こちらもおいしかったです。
満腹になってナイトマーケットを歩いていると、
お寺からお経が聞こえてきました。
中ではたくさんのお坊さんが座って、お経を唱えていました。
こちらのお経は、日本のとくらべると、
なんとなく音程にも変化があって、歌に近い感じがしました。
ただ、子供のお坊さんもたくさんいるのですが、
お経の途中で普通にスマホとか眺めながらやってる子もいるっていう。笑
仏教国なのにそれでいいのか。
まあ、この様子を記録に収める係であろう坊さんもいたんですけど、
普通にカメラではなくipad で写真撮りまくっていたので、
そういうものにも寛容なのかもしれませんね。
ナイトマーケットのそばの広場では、ステージの上でイベントをやっていました。
大晦日&カウントダウンイベントでした。
舞台の上では、日本の演歌みたいな歌を歌うラオス人のおじさんや、
盆踊りみたいな踊りを踊る女性達など、
さながら日本の紅白歌合戦のようでした。
ちょっと疲れていたので、2時間ほど休んで、
カウントダウンをここで迎えよう!と思いたち、
宿に帰りました。
腕時計のアラームもきちんと11時15分にセットし、おやすみなさい!
...したのですが、起きた時には0時をとっくに過ぎてました。。
年の最後にやらかしてしまいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿