2017年1月25日水曜日

28日目、日本語に囲まれる

今日は1日カトマンズでゆっくりしていました。


お昼ごはんですが、タメル地区から少し出て、
モモ専門店に行ってきました。

ここでは、メニューはモモのみ。
10個で80ルピーか、5個で40ルピーの2択です。

80ルピーを払って待っていると、
大きな鍋で蒸された大量のモモが出来上がり、
自分のもとにも運ばれてきました。




皮も中身もしっかりしていて、おいしいモモでした。
ただ、地元の人はスープも全て飲み干していましたが、
自分には辛すぎて無理でした。


モモを食べ終わって歩いていると、
アイスを売っている建物がありました。
ですが、メニューはネパール語&窓口もいくつかあり、
どうやって買えばいいのか分かりませんでした。




そこで、すでに食べている現地の人に教えてもらい、
なんとか買うことができました。50ルピーなり。



晩ごはんには、日本食のお店に行ってきました。
名前は、おふくろの味。
豚とキャベツの味噌炒めを頼みました。



400ルピー+せービス料10%です。

味付けは、ほぼ日本の料理のそれでした。

食べる前と食べ終わった後に、
店員さんが日本語で話しかけてきました。

いろいろ話してましたが、
この店員さん、将来は日本で働きたいらしい。


ちょっとジュースが飲みたくなって、
スーパーに行くと、
3人の店員が自分をみて、またも日本語で話しかけてきました。


この3人は学校で日本語を勉強していて、
ビザが通れば4月から留学に来るみたいです。
そして、こちらも将来的には日本で働きたいと。


ネパールでは職も給料も少ないので、
海外に出稼ぎに行っている人が多いとは、
ネパールに来てからちょくちょく聞いていました。


自分が関わっただけでも、
サントスの兄弟、
宿の客、
たまたまネパール人の会話の輪にいた人、
今日アイスの買い方を教えてくれた人、
などなど。


なのですが、さすがにこの数時間で、
日本ピンポイントで考えている人4人に会ったのは、
ちょっとびっくりでした。


さて、今日ついに、
インドビザ付きのパスポートが返ってきたので、
明日はインドに向けて旅立ちます。
快適なバスだといいな。

0 件のコメント:

コメントを投稿